SIMフリーのiPhoneは高い!auは72円で手に入る

SIMフリー版のiPhoneは数万円しますが、auの裏プランなら月々3円、全部で72円でiPhoneが手に入ります。

iPhoneをauで契約すると、月々たったの3円で利用できる

ライブドアニュース「月々3円でiPhone5を使う方法があった」で紹介されていますが、

MNPの場合、ウェルカム割として2年間は月々の基本料金(誰でも割)が0円になります。iPhoneをauで契約すると、LTEネットを外し、パケット通信契約のLTEフラットを外すと自動的に従量プラン(下限0円から上限2万1000円)に設定されます。

月々の支払は通常7280円ですが、MNPで980円引き、さらにモバイル通信契約を外して6300円引きになり、月々の支払は0円になります。

実際には、ユニバーサル料金3円がかかるため、月々の支払は3円です。「iPod touch」よりも断然安く、逆に言えばiPod touchを買った人には裏切り価格です。

一番安いiPhoneは6万円!

一方、一番安い「iPhone5 C 16GB SIMフリー」は6万円もします。一番安い「iPod touch 16GB」は2万2800円なので、倍以上の価格設定です。

つまり、SIMフリーのiPhoneはWi-fiのみを使って安く利用したい人には向いていません。

結論:SIMフリーよりauで契約したほうがお得

Wi-fiのみを使い、モバイル通信をしない人には、auの月々3円プランがオススメです。