パソコンのアフターサービスランキング2013
2013年度日経アフターサービスランキングのパソコンメーカー部門に関するランキングと各パソコンメーカーのサポートウラ事情を紹介します。
パナソニック首位に、エプソンダイレクトは3位に後退
2013年度日経アフターサービスランキングのパソコンメーカー部門は以下のようになりました。
企業名 | 順位 | 満足度指数(%) | 回答者(人) | 再購入意向率(%) |
---|---|---|---|---|
パナソニック | 1位 | 56.1 | 41 | 76.4 |
アップル | 2位 | 52.7 | 207 | 84.3 |
エプソンダイレクト | 3位 | 48 | 49 | 67.7 |
東芝 | 4位 | 47.9 | 317 | 56.5 |
富士通 | 5位 | 36.7 | 219 | 55.5 |
NEC | 6位 | 30.6 | 240 | 55.9 |
ソニー | 7位 | 26.2 | 187 | 61.9 |
日本HP | 8位 | 22.4 | 98 | 51 |
マウスコンピューター | 9位 | 17 | 98 | 51 |
デル | 10位 | 16 | 215 | 58.8 |
レノボ・ジャパン | 11位 | ▲0.9 | 107 | 45.8 |
エイスース | 12位 | ▲6.3 | 41 | 40.2 |
日本エイサー | 13位 | ▲28.8 | 40 | 34.8 |
パソコンメーカーのアフターサービスランキングで紹介しましたが、日本のメーカーは毎年順位が同じであり、1位はエプソンダイレクト、2位はパナソニック、その次に東芝、富士通、NEC、ソニーと続きます。
しかし、2013年度はエプソンクトが首位を奪われ、パナソニックが1位です。
家電製品を販売しているメーカーは順位が高い
アフターサービスランキングを見ると、(アップルを除く)日本メーカー(エプソン、パナソニック、東芝、富士通、NEC、ソニー)は毎年上位6位までを独占しています。
これらの日本メーカーはパソコン以外にも電化製品を販売していおり、もしパソコンで評判が悪くなるとブランドイメージまでも傷つくため、アフターサービスを重視しなければならないのです。
つまり、家電製品を販売しているメーカーはアフターサービスランキングで順位が高くなる傾向があります。
アップル2位は虚偽宣伝?
アップルは、いわゆるアップル信者のおかげでアフターサービスランキング2位です。
しかしPCのアフターサービスを簡単に見抜く方法で紹介しましたが、デザインが良いパソコンメーカーほどアフターサービスは悪いです。その証拠に、Macは長期サポートの加入料が非常に高く、電話サポートも購入後90日間と限定していることが特徴です。
また、悪用厳禁!Appleの汚い宣伝で紹介しましたが、アップルは出版社や新聞社に報酬を渡し、他社のネガティブキャンペーンと自社の虚偽宣伝をしている企業なので、雑誌に書かれている「アフターサービスが良い」メーカーではありません。